奈良県で産後の骨盤矯正をお探しの女性は女性セラピストが行う産後ケアへ

query_builder 2022/10/15
産後ケア
D5777FCA-B040-4E64-824B-D21A1836A7E5

産後の骨盤矯正を行う奈良市の女性専門整体院Physio roomつぐ穗へ一度ご相談下さい。



一般的に、”骨盤矯正”という言葉が定着していると思うので、使用していますが、実際のところ、産後に”骨盤矯正”第一選択として必要な女性は少数なのではないかと思っています。


産後、広がり歪んだ骨盤を締めなければ‼︎と思いがちですが、それほどまでに骨盤が歪んで広がっていたら、そもそも歩けません。


あなたが歩けているということは、体重が支えられているので、”骨盤を矯正する”ことが第一選択になるということは無いんです。


でも、出産時、経膣分娩であれば、より骨盤周りの靭帯の左右差は出産前と比べて大きくなるのではないかと思います。


だって、赤ちゃんって、お母さんの骨盤の中を回転して出てきます。


→どちら側に頭があって、どの方向から出てきて。

→肩が引っかかった


などの時、お母さんの骨盤は左右同じ様に開いているってあり得ない訳で。

どちらかに偏って、

骨盤の中の骨盤底筋群も左右のどちらかの方がより引き伸ばされたりする訳ですよね。


だから、陰部の裂け方だって、左右絶対違う訳です。

同じ様に同じだけ裂けたり靭帯が引き伸ばされたりするわけではない。


骨盤(寛骨)の左右どちらかの靭帯がより引き伸ばされているかで、歪み方も変わってきます。それって、”骨”だけの問題ではありませんよね。



仙腸関節自体は筋肉がついている関節では無いのでどうしても靭帯が緩いと不安定性は高まってしまいます。


その場合は骨盤ベルトの使用方法や抱っこ紐の使用方法も併せてお伝えし、ある程度支えがある状態で動くという事も必要になっていきます。


骨盤の骨(寛骨と仙骨)

いわば、腰椎との関係、股関節との関係も。


これら、骨だけを意識して”矯正”したところで、

すぐ戻って痛くなっちゃうの。という状態って、


骨だけしかみていないから。


ママは、お腹の赤ちゃんがいなくなり、お腹が空洞のようになった状態(お腹に力が入らない)状態でフワフワのどんどん重くなる我が子を抱っこするので、どうしても肩周りや首、腕、背中がガチガチ・バキバキになってしまいます。


ママの体を木で例えると・・・


骨盤周りが緩め→木の幹がふにゃふにゃ、湯がいたモロヘイヤの茎(笑


首や肩、腕がガチガチ

→枝はごぼうのように太く硬く、葉っぱなんて無く、でっかいリンゴの実がいっぱいついている


ような状態。重そうでしょ。


東洋医学で言うところの


上実下虚 


下半身は、どこが関節で、どう支えていいのかわからない位にフニャフニャなのに、上半身はとっても角張っていてボディービルダーのよう。


少し、イメージ湧いていただけたでしょうか。


産後ケアは、ママの身体、全体を見渡して行うことが必要なのです。


日々繰り返す授乳姿勢抱っこ姿勢家事動作。そんな所にも不調の原因が隠れているかもしれません。


同じ女性だから、ママだから分かる細かい身体の不調。



こんなの誰に相談したらいいんだろ」と言う事も一度、お聞かせ下さい。私が解決できない問題でも、どこに相談すればいいのか提案することは出来るかもしれません。


ぜひ、一人で悩まず、奈良市にある女性専門整体院Physio room つぐ穗へ一度ご相談下さいね。



あなたと同じように〈仙腸関節痛・恥骨痛・骨盤帯痛・尿もれ・湯もれ・性交時痛・腹直筋離開〉でお悩みの方は珍しくありません。


ママが自分の人生も子育ても仕事もパートナーシップも全て楽しめますように、私にお手伝いをさせて下さい。



産後ケアを行えば、未来の整形疾患率の減少、医療費削減につながると感じ、産後3年ママ限定コースをご用意させて頂いております。


あなた様からのご連絡お待ちしております!(もちろん、何年経っても産後は産後。いつから始めても遅くはありません)



----------------------------------------------------------------------

女性がからだに制限を感じず

好きなことを好きなだけ出来る人生を

無駄な医療の削減、必要な医療の存続のため

奈良市・整体院つぐ穗

----------------------------------------------------------------------

住所:奈良県奈良市朝日町

最寄駅:近鉄あやめ池駅

電話番号:070-1806-2960

----------------------------------------------------------------------