女性の骨盤ケアって何が必要?産前産後関係なく、骨盤周囲の痛みや姿勢に悩まれている方は大和西大寺からも近い女性専門整体院つぐ穗へ

query_builder 2022/11/20
腰痛股関節産後ケア
C82FD8A7-4370-4C01-9175-026D8BA2754A

最近SNSなどでも流行りの骨盤ケア。

女性の骨盤ケアって何が必要??


産後のケアや生理痛などで有名なのは骨盤矯正ですが。


身体整えるのに”骨盤矯正”だけやっていても全く意味がないのです。じゃあ、本当の骨盤ケアって??何が必要??




骨盤ケアでSNSで流行っているのが、「骨盤底筋群のトレーニング」

多くの媒体では、「引き締めないと!」と引き締めることを頑張る事をよしとしている場合も多いかもしれませんが・・・、


締め過ぎた結果、逆に尿もれに繋がったり、湯漏れや性交時痛など、あらゆる症状が出現したりします。




骨盤底筋群の役割としては主に


→骨盤内臓器の支持

→蓄尿・排尿

→尿禁制

→排便

→性機能

→運動機能(姿勢保持など)

→腹腔内圧のコントロール

などなど。


ちょっと人には相談し難い、性交痛で悩まれていた方も、骨盤底筋群の機能が改善されることで夫婦関係がよくなったという方もいらっしゃいます。


骨盤って、上半身と下半身のつなぎめ

整えたいとなると、全身を見渡す必要があります。


ただ、

骨盤矯正すればいい

ってもんじゃない。


いろいろな働きの中で、

締めることが必要な場合もあれば、緩めることが必要な場合もある。これは、別に骨盤底筋群に限らず、身体のいろいろな筋肉の働きと一緒。


結構、”締められない”人より

実は”緩められない”人の方が多かったりします。


”緩める”が難しいんです。


本当に骨盤ケアをしようと思ったら、やっぱり〈全身〉を見る必要がある。


産後、

「ぽっこりお腹が気になる」

骨盤矯正して、

プランクして

体幹を鍛えていたけれど

腰痛が出てきた”

痺れが出てきた”

という方は珍しくありません。


Physio room つぐ穗のセラピストは医療系国家資格をもち、セラピストとして約20年経験のある女性ママ


女性だからこそ理解できるお悩み、同じような経験をもとに、


ただ身体の骨格だけをみる骨盤矯正ではなく、

満遍なく全体を見渡した施術とお喋りで、全身を調整し女性がより豊かに、幸福になれることを目指しています。



初回は特別価格にてご提供。

たっぷりお時間をとって、一緒にお悩み解決に向けてカウンセリング&施術を行っていきます。



ぜひ奈良市の大和西大寺近くにある女性専門整体院Physio room つぐ穗へお越し下さい!


----------------------------------------------------------------------

女性がからだに制限を感じず

好きなことを好きなだけ出来る人生を

無駄な医療の削減、必要な医療の存続のため

奈良市・整体院つぐ穗

----------------------------------------------------------------------

住所:奈良県奈良市朝日町

最寄駅:近鉄あやめ池駅

電話番号:070-1806-2960

----------------------------------------------------------------------