腱鞘炎って治らない??痺れや痛みの原因は?奈良市にある女性専用整体院Physio roomつぐ穗なら腱鞘炎・産後腱鞘炎のご相談もご安心です♫

query_builder 2022/12/18
肩こり
F0B984A8-34B3-47DA-9776-71E2950775D2

腱鞘炎ってなぜなると思いますか??繰り返す痛みや痺れ。一体どうしたらいいのか?


当サロンは奈良市にある女性専門整体院Physio roomつぐ穗です。


腱鞘炎ってそもそもなんでなるんでしょうか?


  • 手先の使い過ぎ
  • 酷使している
  • 同じ動きが多い


...まぁそうなんですけど。


なぜ負担がかかるんでしょうか?


整形外科や病院に行くと、痛みがある部分のレントゲンを撮ったり触診したりして診察し、痛みが出ている部分に対して何かしらの対処をすると思います。


私は腱鞘炎と病院で言われた方に対して、その痛みが出ている部分に直接施術を行うことは少ないなと感じています。


勿論、手首や指先の関節の動きが悪くなっていた場合は、関節の動きを調節することはありますが、腱鞘炎を改善するとなるとそれだけでは根本改善にはつながりません


私は理学療法士という医療系国家資格を持っていて、人の動きを診るのが得意です。


痛み炎症があるということは、

手首や指先などの末端の小さな関節に負担がかかっているということです。


腱鞘炎の痛みや動きにくさを根本から解決しようとした時に、

その負担がかかりやすい小さな関節に負担がかからない様に”動ける”ことが大切になってくるんです。


痛み炎症がある=頑張っている部分


痛みがある所が悪いわけではなく、〈そこを酷使してしまう動き方〉に解決の糸口があるんです。


女性は、

家事で手先や手首をよく使います。

その時に負担がかからない身体の動き方や使い方ができれば、特に腱鞘炎になることはないんです。


私は一日8時間、多い時で10時間施術していた時期もあります。


それだけ親指や手先を使っていても、腱鞘炎にはなっていません。

それは「手を使って手を動かす」のでは無く、「お腹から手を使う」ようなコツがあったりします。


当整体院では、「痛みが出ている」部分では無く、なぜ痛みが出ているのかどんな身体の使い方の癖があるのかを、お一人お一人探し、施術をしていきます。


自宅でできるホームケアもお伝えし、〈動きが勝手に変わる〉ことを目指しています。


あなたはどんな身体の使い方をして、その「手」に負担がかかっているのでしょうか?

それを一緒に探していきましょう!



P.Sリウマチのお薬を服用しておられる方は、やはり医師の了承があった方が安心です。了承もらってから来店下さい。精一杯、みさせて頂きます!




是非奈良市にある女性専用整体Physio room つぐ穗へお越し下さい。お待ちしております!


----------------------------------------------------------------------

LINEの友達追加で検索!

→ @398tycto

人生をより豊かに

じぶんの人生を生きるために

Physio room つぐ穗

----------------------------------------------------------------------

住所:奈良県奈良市朝日町

最寄駅:近鉄あやめ池駅

電話番号:070-1806-2960

----------------------------------------------------------------------